栄養価表示から「糖質」を割り出したい!
そうけんくん
ってご存知でしょうか?ソ・ウ・ケ・ン・ク・ン?
業界の人であればそれなりの知名度だと言いますが、私は知りませんでした。えー簡単に言うと、「情報を提供してくれる仕組み」と言いますかね。食品業界の。
「食品大目付そうけんくん」のデータベースは、食品衛生法、JAS法、品質表示基準などの食品表示関連法規と食品原料情報を網羅しているので、一括ラベルの作成や、輸入食材などの規制基準なんかのチェックをする事が出来ます。
違うんです! 今日はそうけんくんの事じゃなくて、それを知るきっかけともなった規格書作りで知った事です。
栄養成分表示に「糖質」が載って無いのですが、他の栄養成分から割り出せる。って言うんだからすごくないですか?
そもそも栄養成分表示で義務付けられているのは「エネルギー」「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ナトリウム(食塩相当量で)」の5つです。表示法の改定もありますから、改めて付け加えますと、
すべての消費者向けの加工食品及び添加物への栄養成分表示が義務になっています。上記の5つに加えて、任意(推奨)で「飽和脂肪酸」「食物繊維」、任意(その他)として「糖類」「糖質」「コレステロール」「ビタミン・ミネラル類」となっています。
任意としている中でも、推奨されるもののそうでないものがあります。それはそうと、「糖質」を知る為に見る部分は、表示義務となっている「炭水化物」です。
この「炭水化物」から「食物繊維」の値を引いた数値が「糖質」となります。参考にしたのは、糖質ダイエットのサイト。
個人的には世紀の大発見です。
でも、一応お客様に提出する資料なので、メーカーには確認を依頼しましたが、こうした知識もどんどん増やしていかないといけないなぁって思った今日この頃でした。
ってご存知でしょうか?ソ・ウ・ケ・ン・ク・ン?
業界の人であればそれなりの知名度だと言いますが、私は知りませんでした。えー簡単に言うと、「情報を提供してくれる仕組み」と言いますかね。食品業界の。
「食品大目付そうけんくん」のデータベースは、食品衛生法、JAS法、品質表示基準などの食品表示関連法規と食品原料情報を網羅しているので、一括ラベルの作成や、輸入食材などの規制基準なんかのチェックをする事が出来ます。
違うんです! 今日はそうけんくんの事じゃなくて、それを知るきっかけともなった規格書作りで知った事です。
栄養成分表示に「糖質」が載って無いのですが、他の栄養成分から割り出せる。って言うんだからすごくないですか?
そもそも栄養成分表示で義務付けられているのは「エネルギー」「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ナトリウム(食塩相当量で)」の5つです。表示法の改定もありますから、改めて付け加えますと、
すべての消費者向けの加工食品及び添加物への栄養成分表示が義務になっています。上記の5つに加えて、任意(推奨)で「飽和脂肪酸」「食物繊維」、任意(その他)として「糖類」「糖質」「コレステロール」「ビタミン・ミネラル類」となっています。
任意としている中でも、推奨されるもののそうでないものがあります。それはそうと、「糖質」を知る為に見る部分は、表示義務となっている「炭水化物」です。
この「炭水化物」から「食物繊維」の値を引いた数値が「糖質」となります。参考にしたのは、糖質ダイエットのサイト。
個人的には世紀の大発見です。
でも、一応お客様に提出する資料なので、メーカーには確認を依頼しましたが、こうした知識もどんどん増やしていかないといけないなぁって思った今日この頃でした。
この記事へのコメント